珈琲を愛する皆様、こんばんは。
いつも一緒ですが本日の焙煎の記録を残しておくのと、
手回し焙煎の同志の皆様の参考になればと思います。

今回はドリップパックが届いたので友人知人用に焙煎しようと思います。
本日の豆 タンザニアAAでいきます。
日本では『キリマンジャロ』で呼ばれているこの珈琲豆。
いろいろ焙煎している中で今のところかなりお気に入りなので
これでいこうと思います。

軽量とハンドピック
今回も250gです。
当たり前のことを当たり前にハンドピックは真剣に。


手回し焙煎
いつもの手順。
先ず予熱、175℃で豆投入。
結構もたついた。

そしぐるぐる。

1ハゼが8分47秒くらい。
2ハゼが10分47秒。
深煎りにしたかったので12分で煎り止め。
冷却
いつも通りKAKACOOコーヒークーラーで冷却。
自分好みの深煎りに焼けたけど、みんながどう思うのかはわかりません。

上りは193g。

淹れてみる
とりあえず淹れてみよう。
淹れているときの香りがとても好きです。

実食
いろいろ飲んでみて、やっぱりタンザニアAAは美味しい。

この豆でドリップパックを作ろうと思いますが、
ガスを抜くために3日から5日ほど
置いた方が良いとの事なので後日やってみてみたいと思います。
なのでドリップパックについてはまた後日書きたいと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
少しでも皆様の参考になればと思います。


コメント