コーヒー好きの皆様こんにちは。
昨日も朝から自宅で焙煎しました。
いつも通り記録として残しておきます。

今回の豆 インドネシア マンデリンG1 ハラパンS18
今回の豆はインドネシア マンデリンG1 ハラパンS18です。
前回、何となく好みではなく感じたのですが、再挑戦です。
生豆の状態から大粒で黒っぽく特徴的な豆です。

軽量とハンドピック
200gを焙煎します。
欠陥豆を取り除きます。
欠陥豆がわかりずらいのですが、今回は気になる豆は多めによけました。



焙煎開始
KALDI(カルディ)Coffee Roaster で焙煎です。

175℃で豆投入。

火力は中火のちょっと強め。
1ハゼが6分48秒。
2ハゼが8分46秒。
煎り止めが9分33秒。


冷却
KAKACOOコーヒークーラーで冷却します。

焙煎完了
良い感じに焼けたと思います。

やはりこの豆はチャフが少ないのが特徴です。


上りは161gです。

焙煎したてを淹れてみる
今回は焙煎したてを淹れてみました。
中挽きです。

先ずは全体に淹れて蒸らします。

ゆっくりと淹れていきます。

実食
飲んでみました。

前回飲んだ時、あんまり好みの味ではないなと思ったんですが、
今回は美味しく感じました。
何が前回と違ったのか、欠陥豆を多めにとった事か火力がちょっと強めに
時間短めにしてみた事か、また単なる体調か。
なにはともあれ今回はマンデリンの美味しさを感じました。
酸味は少なく苦めで良い感じ。
またちょっとずつ変えて試してみたいと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


コメント