珈琲好きの皆様こんばんは。
今年もあとわずか、年末休みの今日も珈琲を焙煎しました。
今年最後の焙煎かなと思います。
北海道の寒い冬は家で美味しい珈琲が良いです。

本日の豆 ブラジル BSCA認証 モンテアレグレ ナチュラル
本日の豆はブラジル BSCA認証 モンテアレグレ Nです。
こちらも初めての豆です。

軽量とハンドピック
いつも通り200g焙煎していきます。
欠陥豆を取り除きます。
この豆は欠陥豆が少ないです。


焙煎開始
もうすっかりなれたKALDI(カルディ)Coffee Roaster で焙煎していきます。
もうつまらない失敗はしなくなりました。
予熱して175℃で豆投入。

火力は中火、のちょっと強め。

1ハゼが6分37秒。
2ハゼが9分32秒。
煎り止め10分5秒。


冷却
KAKACOOコーヒークーラーで冷却。
すぐに冷却しないとどんどん豆に熱が入ってしまうので、
あげてからすぐ冷やします。

焙煎完了
いつも通りの深煎り。
自分の好みの深煎りにこだわっていきたいと思います。

上りが今回も161gです。

保管
今回もビンに入れて銘柄、焙煎日を記入して保管します。

一晩置いて淹れてみる
中挽きで挽いて淹れます。

先ずは全体に注いで蒸らします。

焙煎して新鮮なものは本当に膨らみます。
真ん中から注いでいきます。

実食
飲んでみました。

苦味しっかりあり、でも嫌な苦味ではなく、
コクもありブラジルらしい味でした。
美味しいです。
来年も焙煎を続けて豆の種類を自分の好みの5種類くらいに絞って
周りの人にも意見をきいていきたいと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


コメント