レザークラフトを始めよう 社員証ケースを作る

レザークラフト

レザークラフトを愛する皆様、こんにちは。

会社の同僚から社員証ケースとか作れんの?と言われたのでちょっと試作品を

作ってみようと思いやってみました。

試作なのでまだ細部は詰め切れてませんが、

レザークラフトを始めたばかりの方でも平縫いだけなので簡単に作れるので

参考にしていただけると有難いです。

社員証ケース(ネームプレートケース)を作る

サラリーマンの私が勤める会社はカードサイズのネームプレートがありますが、

とりあえず一般的な名刺サイズがぴったり入る大きさで作りたいと思います。

普段はこんな透明なタイプに入れております。

型紙を作る

とりあえず型紙を作ってみます。

幅は10.5cmがくらいがおそらくちょうどよいと思います。

なんとなく裏にポケットを付けよう思い左上の型紙を入れてみました。

型紙をあてて革をけがく

革に型紙をうつしていきます。

今回の革はタンニン鞣しの牛革、オリーブです。

本来、試作品の場合、床革とか使わない部分の革など、練習用の革で作ることが多いのですが、

私だけかもしれませんが、どうもそれだと緊張感がわかなく集中できません。

多少複雑なものを作る時は練習用の革で形を作ってボンドで止めて作ったりしますが、

シンプルな作品は最初から割と良い革で本番のつもりでやります。

その方が失敗した時もより勉強になります。

下の型は両面が銀面(表面)になるように2枚作ります。

床面の処理

床面をトコノールで磨きます。

後で気づきましたが貼り合わせる2枚は磨く必要はなかったです。

革を切る

革をカットします。

別たちできります。

くり抜く部分は角を最初にポンチで抜いておくと綺麗に切れます。

角を1円玉のRですべて落とします。

透明セルシートを貼る

社員証を入れる部分の透明なシートをボンドで張り付けます。

こちらはセルシートと言う名前で楽天などで買えます。

あまりきれいに見えませんが乾くと落ち着きます。

革を張り付ける

もう型は全部完成したので革を貼り合わせていきます。

後からできない部分のヘリ落としとコバ磨きはこの時点でやります。

菱目打ちで穴をあける

貼り合わせたら菱目打ちで穴を開けます。

最大で四枚重なっているので菱目打ちで抜き切らずに菱目打ちで多少打って、

菱切りで貫通させます。

革を縫う

縫う革の長さの4倍の長さの糸を用意してロウ引きをして縫っていきます。

重なる淵の部分は2重縫いで強化します。

今回もエスコードを使っていきます。

コバを磨いて仕上げる

最後にヘリ落としをしてコバをやすり掛けをし、

トコノールで磨いて仕上げます。

完成

とりあえず完成。

裏に刻印入れました。

張り付ける前に刻印入れましたが写真を撮るのを忘れていました。

実際、社員証も名刺も入れてみましたが、サイズはぴったりでした。

大きな問題は無くできました。

次作る時はもう少し革を薄くして作るのと、

せっかくなので上のクリップの部分も考えようと思います。

結構、簡単ですので皆様の参考にしていただけると嬉しいです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました